美容 求人
サメ軟骨
鎌倉!散策ブログ
鎌倉へ 格安旅行大好き!
プロフィール
maria
こんにちはー! 湘南・鎌倉へ移住を考えています♪ 散歩途中に見つけた、いろんなお店をご紹介していきます!
カテゴリ
「出没!アド街ック天国」
(1)
鎌倉
(10)
北鎌倉
(4)
鎌倉
(5)
和田塚
(1)
北鎌倉
(1)
鎌倉
(3)
鎌倉 小町通り
(5)
北鎌倉
(1)
和田塚
(1)
鎌倉
(0)
稲村ガ崎
(3)
江ノ電 腰越
(1)
江ノ電 長谷
(2)
七里ガ浜
(4)
藤沢 鵠沼
(1)
鎌倉でお買物
(1)
江ノ島
(5)
材木座
(1)
江ノ電
(2)
鎌倉 メディア
(2)
最近の記事
0467 Hasekamicho
(7/3)
「海菜寺」(うなじ)
(7/2)
梵蔵(ぼんぞう) 自家挽工房
(4/12)
世界一の朝食 BILLS ビルズ@七里ガ浜
(5/15)
おすすめカフェ 湘南
(3/29)
湘南の夕陽おすすめスポット
(3/29)
湘南でクリスマス・ケーキを買うなら、どこのお店?
(3/29)
お気に入りのお店(レストラン・定食や)
(3/29)
鎌倉で好きな おすすめ美術館
(3/29)
ハワイっぽいカフェ&レストラン
(3/29)
オーダーメイドウクレレ 鎌倉市
(3/29)
江の島岩屋 絶景ポイント
(2/1)
サムエル・コッキング苑(江の島)
(2/1)
江の島エスカー 展望台
(2/1)
江島神社
(2/1)
三崎 まぐろ
(5/19)
CAFE MARLOW (カフェ マーロウ)@葉山
(2/14)
鎌倉市農協連即売所
(10/15)
雲母 (KIRARA) きらら
(10/12)
はんなりいなり
(10/12)
東洋食肉店(とうようしょくにくてん)
(10/12)
コロッケ屋「鳥小屋」(とりごや)
(10/12)
「bills」(ビルズ)の朝食
(10/12)
半月 鎌倉
(10/12)
大仏Tシャツ
(10/8)
鎌倉市材木座ビーウインズ・セイリングクラブ
(9/5)
鎌倉 八幡宮
(9/3)
江ノ島 夕陽
(8/16)
鎌倉のお祭り 天王祭
(7/13)
鵠沼海岸の夕暮れ
(6/30)
早朝の稲村ガ崎
(6/25)
bills (ビルズ)
(6/13)
おまけ お土産
(5/30)
1位、鶴岡八幡宮
(5/28)
2位 江ノ電
(5/25)
↑ 友だち家族とよく利用する
楽天トラベル♪
湘南(鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・江ノ島) への格安旅行がそろっています
リンク
自然食レストラン食べ歩き
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
インフォメーション
濱街沿線ダイアリー
スポンサードリンク
2008年10月15日
鎌倉市農協連即売所
鎌倉市農協連即売所
30〜40戸の農家が、4グループに分かれて毎日交替して野菜を販売します。
ここで仕入れた野菜を”鎌倉野菜”と呼びます。
とーっても新鮮で美味しいですよ。
続きを読む
タグ :
鎌倉市農協連即売所
鎌倉野菜
Posted by maria at
15:15
│
鎌倉
2008年05月25日
3位 鎌倉大仏
3位 鎌倉の美男子!
自然の地形をいかした瑞泉寺をはじめ、
(長谷寺)
見所のある名刹が数多くある鎌倉で やはり外せないのが、
続きを読む
タグ :
鎌倉大仏
大仏ハイキングコース
源氏山公園
Posted by maria at
05:35
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年05月23日
5位 鳩サブレー
第5位 頑固に守り続ける味 「鳩サブレ」
鎌倉土産といえば?
鶴が丘八幡宮 の鳩にちなんで作られた鎌倉を代表する銘菓です。
「鳩サブレ」
続きを読む
タグ :
鳩サブレ
八十小路
納言包み
しょたい餅
鶴ヶ丘八幡宮
Posted by maria at
05:35
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年05月18日
6位 蕎麦の名店
6位 のど越しさわやか。
鎌倉散策にはずせない、粋な味。
「たけや」
や
「千花庵」
など、舌をうならす多くのお店がそろいます。
第6位、「蕎麦の名店」
続きを読む
タグ :
蕎麦の名店
たけや
千花庵
こ寿々
わらび餅
Posted by maria at
23:55
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年05月18日
7位 鎌倉甘味
7位
できれば、全部制覇したい♪
街中に溢れる甘い誘惑も鎌倉散策のお楽しみ。
第7位。
鎌倉甘味。
続きを読む
タグ :
鎌倉甘味
みのわ
風花
紫穂の里
銭洗弁財天
Posted by maria at
23:55
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年05月13日
11位 けんちん汁
およそ760年の歴史を持つ、名刹、 建長寺。
こちらで生まれた精進料理が全国に広がりました。
その名は、お寺の名前 に由来。
第11位 建長汁(けんちんじる)
続きを読む
タグ :
建長寺
けんちん汁
鎌倉五山
建長そば
Posted by maria at
05:55
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年05月08日
13位 「博古堂」
第13位 麗しき芸術品をお土産に 「博古堂」
もともとは、寺社建築や仏像を彫る 技術を発し、
いつしか押しも押されもせぬ、鎌倉の伝統工芸となりました。
続きを読む
タグ :
博古堂
鶴ヶ丘八幡宮前
鎌倉彫
Posted by maria at
23:35
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年05月05日
15位 「天金」
15位 は、大人気! 鎌倉丼とは? 「天金」
2人がやってきたのは、鶴岡八幡宮 の参道、若宮大路。
すると、
「天金」 こちらは、鎌倉で明治から続く天ぷらの老舗。
続きを読む
タグ :
天金
鶴岡八幡宮 若宮大路
天ぷら
鎌倉丼
Posted by maria at
23:52
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年04月28日
21位 「寺社巡り」
古都を彩る春の鎌倉名刹巡り。
21位 は、「寺社巡り」
四季折々に姿を変える日本画のような風景が人々をひきつけてやみません。
続きを読む
タグ :
寺社巡り
円覚寺
報国寺
竹の寺
休耕庵
Posted by maria at
05:35
│
Comments(0)
│
鎌倉
2008年04月13日
30位 有風亭
第30位
有風亭 鎌倉初の観光人力車 青木登さん
貸切30分 2名まで5000円
指定した場所をまわることもできますが、
お任せでとっておきの場所を巡ることができます
青木さんのおすすめは?
「各寺社に咲く四季折々の花ですね」
これからの季節は、
ツツジ (安養院)
アヤメ(本覚寺)
6月は、紫陽花(長谷寺)が圧巻です
← 鎌倉パークホテル
ヨーロッパのインテリアが配された落ち着いた雰囲気のアーバンリゾートホテル!
大仏などの観光にも便利です♪
タグ :
春の鎌倉
出没!アド街ック天国
第30位
有風亭
Posted by maria at
23:55
│
Comments(0)
│
鎌倉
このページの上へ▲